群馬オフィスづくりブログ
ブログ

什器・備品工事
ホワイトボードを壁面に設置する方法をご紹介

群馬県高崎市に本社を置き、群馬県でのオフィスづくりのサポートをしている群馬オフィスづくり.comです。群馬オフィスづくり.comでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。

今回はオフィスの壁面にホワイトボードを設置する方法をご紹介します。

ホワイトボードは掲示板、スケジュール管理、会議などさまざまな場面で活用できます。最近では壁面に設置するケースが増えており、スペースを有効活用できる点が魅力です。

1. 壁面ホワイトボードの設置方法

ホワイトボードを壁に設置する方法はいくつかありますが、代表的なものは以下の3つです。

◎ビス固定タイプ
 壁に直接ビスを打ち込んで固定する方法です。安定感があり、長期使用に適しています。ただし、壁に穴を開けるため、賃貸オフィスでは注意が必要です。

◎粘着シートタイプ
 両面テープや強力な粘着シートを使用する方法です。施工が簡単で壁に穴を開けずに済みますが、耐久性には注意が必要です。

◎マグネットタイプ
鉄製のパーティションやスチール壁がある場合、マグネット付きのホワイトボードをそのまま設置できます。

また、最近では「ホワイトボード塗装」や「ホワイトボードシート」を活用し、壁全体をホワイトボード化する方法も人気です。これにより、大きなスペースに自由に書き込める環境を作ることができます。

2. 設置時の注意点

壁面にホワイトボードを設置する際は、以下の点に注意しましょう。

◎壁の材質を確認
ビス固定が可能か、粘着シートが適切に貼り付くかを事前にチェックしましょう

◎利用目的に合わせた種類を選ぶ
マグネット対応のホワイトボードなら、メモや資料を貼り付けることができ、さらに活用の幅が広がります。

◎サイズと位置を事前に決める
会議室や執務スペースのどこに設置するのが最も効果的か、使用シーンを想定して決定しましょう。

4.群馬オフィスづくり.comについて

群馬オフィスづくり.comは年間250件以上の豊富なオフィス施工実績があり、大きな工事から小さな工事まで、様々なオフィス内装工事に対応しています。今回のような什器・備品工事についても、問題解決の提案から業者選定、施工まで柔軟に対応いたします。オフィス環境についてお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

群馬オフィスづくり.comの内装工事

お問い合わせはコチラ