オフィスのブラインド 取り付け方法について
ブラインドの取り付け方について
群馬オフィスづくり.comは群馬県高崎市を中心とした西毛エリア、群馬県前橋市で お客さまのオフィスづくりに一括対応しています。オフィス移転や、オフィスレイアウト設計、 オフィス家具選定、オフィス内装工事などオフィスづくりに関わることなら私たちにお任せください。 長年の経験をもとにお客さま1社1社のご要望に柔軟に対応いたします。 今回はブラインドの取り付けについてご紹介します。
ブラインドを窓枠内に取付
ブラインドを窓枠内に収めたいとき、窓枠内の上辺にブラインドを固定します。 このように上辺に取り付ける方法を「天井付け」と言います。
ブラインドを窓枠外に取付
窓枠の外側や窓枠外の壁に取り付ける方法は正面付けと言います。 正面付けはブラインドのサイズを窓枠より大きめに取るのが一般的です。 先ほどの天井付けできない窓には正面付けで取り付けを行います。
カーテンレールに取付
天井付けや正面付け以外にカーテンレールにも取り付ける事が出来ます。 窓枠や壁に穴を空けることなくブラインドを取り付けられるので、 アパートやマンションで施工されることが多いです。 オフィスでもカーテンレールがある場合は、この取り付け方も方法の一つとしておすすめしています。 また、上記で挙げた3つの方法は取り付け方法ですので、 細かな取り付け位置はオフィスによって異なります。 たとえば、天井ギリギリに窓枠がある場合のオフィスでは・・・ 正面付けが難しいと判断すれば、窓枠内もしくは、天井に直に取り付けます。 カーテンボックスがある場合(カーテンレールなし)は・・・ カーテンボックス内に天井付け、もしくは正面付けどちらの方法でも取り付けられます。 このように様々な状況が想定されますので、 現調時にお客様のご要望などお伺いして取り付け方法を決めていきます。群馬オフィスづくり.comの施工事例
今回はオフィスづくり.comの運営会社のブラインドの取り付けについてご紹介します。 こちらは天井付けのブラインドです。


